135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

このような取組マイナンバーカード取得のメリット、安全面等については、現在もホームページや新聞の折り込みチラシ等で広報を行っておりますが、さらに幅広く周知できるようなPR方法についても検討していきたいと考えております。 ◆藤井達徳 委員  分かりました。様々な課題があり、そしてそれに向けた対応もこれから取っていただくということであります。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

現在、地元へのPR方法など情報発信について、より工夫して進めて取り組んでいるところでございます。 ◆笠井則雄 委員  この項の最後になりますが、昨年は5,000人の市民の皆さんから会場に来ていただいたわけであります。昨年の地域の方からの注意を受けて、今年の取組は早いというふうに聞いているところであります。本年のHAKKOtripの企画など、概要を伺いたいと思います。

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

水科三郎 委員  それから、この産業団地PR方法はいかようにしてやってこられたか。特に県内については、長岡市が工業団地を造っているというのは宣伝しなくてもある程度分かっていると思うんですけれども、県外にはどのような形でPRされてきたのか、その辺もお聞かせ願いたいと思います。

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日文教経済常任委員会-05月20日-01号

土田真清 委員  最後に、登録店募集PR方法は今どのように考えていますか。 ◎杉本久子 観光推進課長  そういった施設に対しては、業界団体等を通じてお知らせしたり、今まで当課で感染症対策支援事業を行っていたので、そういったものを使った施設に案内したり、あとは各区役所などを通じて対象になりそうなところに案内していただいたりしたいと考えています。

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

具体的なPR方法につきましては、市のホームページ報道機関への情報提供はもとより、創業支援ネットワークを積極的に活用し、所属する金融機関等による周知や主催する創業に関するセミナーのほか、上越商工会議所を主体に実施する創業者育成のための連続講座創業塾でのPRなどを行ってまいりたいと考えております。  次に、森林保育管理事業に関し、経営管理権集積計画の拡充についての御質問にお答えいたします。

長岡市議会 2021-12-13 令和 3年12月産業市民委員会−12月13日-01号

現在は、市のホームページPRしておりますが、今後は企業関係団体等への働きかけなど、さらなるPR方法を考えております。 ◆松野憲一郎 委員  私の住む町内会でも2回目を実施するようでありますので、ぜひこういったコミセンとかでも実施していただけるようお願いいたします。  それでは次に、申請増加に向けた今後の対応についてお伺いいたします。

上越市議会 2021-03-15 03月15日-04号

商工会議所が既に12日に専門家を招いてこの活用セミナーを開いておられますので、商工会議所としても真剣に取り組もうとしているということは分かりましたけれども、やはりこのPRにつきましてはしっかり連携を取りながらやっていただかないと、国がどんなに立派なものをつくってもそれが中小企業小規模事業者、苦しんでいる方々に届かないということになったのでは何のための国の政策かということになりますので、この辺のPR方法

阿賀町議会 2021-03-10 03月10日-02号

年度から拡充した事業であり、即結果が出るというものでもございませんが、PR方法等の検討強化、制度の見直しを図りながら、より効果的に進めていかなきゃならないというふうに考えているところでございます。 最下段から28ページになります。 

阿賀町議会 2021-03-09 03月09日-01号

◎町長(神田一秋君) まさにインターネットを見てくださいというふうな部分も、これはある意味で全国的といいますか、そうした面では非常に効果があるPR方法ですけれども、まさに今お話あったように、これは町内皆さんもはじめ、なかなかそうしたところへのものがない中で、やはり今言ったように目で見れるような形の中でのものは、非常にこれは効果的なものになっていって、むしろそうした人から人へというようなところへもPR

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

返礼率が3割となりまして、全国的に同じスタートとなったわけですが、当市はこれ以外のPR方法もしておりますが、ポータルサイトを活用したPRで一昨年から2億円納税が上がっているという効果とすれば、このポータルサイトやり方はある程度評価されておるなと感じておるところから、もう少しこのやり方を継続してやってみたいと考えております。  

上越市議会 2020-06-02 06月02日-01号

ただ、今までこういうことの経験のない人たちが、私どんどん出てきたときに、そういう市としてのきちっとした姿勢がないと、本当に住むところがなくて、いろんなことを考え出す方もいらっしゃるんじゃないかなと思いますので、この辺もうちょっと深い、やはり考え方といいますか、その先を見据えたいろんなアピール方法といいますか、PR方法みたいなものも考えていただけるかどうかお願いしたいなと思います。  

小千谷市議会 2020-03-19 03月19日-04号

款消防費において、防災公園管理経費、ツバキの苗木の受入れについて、あすえ~るに備蓄される液体ミルクの量、購入時期、PR方法について、そなえ館の基金運用年次計画について、新年度女性消防職員の採用について、消火栓移設工事年間計画と見通しについて、自主防災用組織防災用品整備補助AED更新対応について。   

新発田市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 6日経済建設常任委員会−03月06日-01号

また、残る2区画につきましても、大きいところまた小さいところまでいろいろ相談は受けておりますが、残念ながら実現には至っておりませんが、今後もできる限りのPR方法で早期に売却できますように努力してまいりたいと思います。  以上です。 ○委員長水野善栄) 長谷川農林水産課長。 ◎農林水産課長長谷川英一) 農地中間管理機構集積関係でございます。

新発田市議会 2019-09-10 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)−09月10日-01号

実績といたしましては、平成28年で4件、平成29年で5件対象ございまして、平成30年につきましてはPR方法も同じ方法でやっておったんでありますが、1件ということで、激減したものですから、実は今年度実績に合わせて減額を少ししましたところ、ことしになりましたらまた3件、4件という要望が出ておりまして、既に申請が満杯になったという状況もございますので、来年もぜひやりたいという声もございますので、ぜひそういうご

小千谷市議会 2019-03-18 03月18日-04号

款農林水産業費において、農業管理センター利用状況利用者増への方策について、ふれあいの里の新たな使用方法検討滞在期間延長民間売却可能性について、教育体験型交流受入世帯への支援PR方法について、田んぼダムの未施工部分前倒し施工について、山本山育成牧場現状把握管理について、堆肥センター経費堆肥品質判断基準成分表記について、新年度錦鯉プロモーションの内容と特区への進捗状況について

柏崎市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会議(第21回会議12月10日)

導入から6カ月が経過した現在の支援状況をお聞かせいただくとともに、効果のもくろみや、今後のPR方法について、お伺いをいたします。 ○副議長(笠原 晴彦)  市長。 ○市長(櫻井 雅浩)  佐藤和典議員企業人材不足解消についての御質問、特に、今回、中小企業生産性向上への支援についての御質問に、お答え申し上げます。